就職活動に効く色2 スーツ・ネクタイの色


前回:就職活動に効く色1 証明写真

前回は証明写真でしたが、続いてはスーツなど面接の際の色について。

 新卒就活のスーツ等の色

一昔前の私の世代の就職活動と今とでは方法も流行りの色も変わっているようです。私の時代はネットがそれほど普及していなかったのですが、今はインターネットの就活が主流だったりするようです。スーツの色も昔は紺ばかりでしたが、今時は黒と紺というように黒の割合の方が増えているらしいですね。
昔世代の頭だと、黒いスーツなんて葬式かホストか黒服かってなイメージですが、当然そういうのとは質感も色味も違っていますので、今時そんなことを言っていると「オジサン・オバサンだね」と笑われてしまいます…。

さて新卒の就活は、周りに合わせてみんな同じ色と格好が多いと思いますが、実際日本的な就活の場においては、出る杭は打たれる、服で個性は出さなくていいとされる面もあるので、あえて冒険する必要はなく周りと同じ色やデザインでいいと思っています。

女性の場合は、化粧などは派手にならないよう気を付けると思いますが、髪の毛を留めるヘアアクセサリーや爪も地味にすることを忘れずに。
男性の場合はネクタイの色。赤のネクタイは目立つし、主張をアピールする色として、アメリカの大統領選では候補者が好む色のようです。対立同士で被ったなんてニュースも昔ありました。
赤に限らず濃い色、暖色系の色は主張するアピールの色ではありますが、良くも悪くも目に留まる。悪く出ると生意気なと思わせることもあるので、無難を求める場合、出る杭が打たれないようにする場合には、避けた方がいいかもしれません。
童顔の人の場合、赤や暖色系の色は可愛く・幼く見えてしまう危険もあります。(七五三みたいな…)

実際、草食系と呼ばれる世代が多いためか、若い人のネクタイ売り場や今時の人の好む色は、紺などの地味系、パステル系など淡い色が多いようですが、就活の際もそういう地味な色が無難です。

 転職活動・中途就職活動のスーツ等の色

中途採用の場合には、デキる人間ですと経験をアピールするか、もしくはまだまだ若いよ!とアピールすることのどちらかになると思います。いずれにおいてもまずは清潔感。続いて余裕ややる気のアピールです。

 募集の年代が自分より若い場合
20代の方希望で自分が30歳超えている時などです。「実際はオーバーしてるけど、見た目はまだ若いよ」とアピールしたいわけで、新卒の方と似たような「紺や黒のスーツ」といったいわゆるリクルートスーツがお勧めです。シャツのボタンは首上まで留めて、髪の毛は結んで、きっちりした真面目そうな印象を与える。それが初々しさにも繋がると。

ただ若さは言い換えれば幼さにも繋がるわけですので、キャリアを重視した採用の場合は逆効果になることも。

女性の場合は、職務経歴書などでしっかり「実務ではキャリアがあります」とアピールするのが必要。そうでないならやはり「実際に若い」人の方が有利なわけで…。「見た目は若くて仕事は経験者」の方が得だぞと、面接先の企業に思わせる必要があります。

男性の場合は、若さはあまりアピールにならないので、キャリアを優先した方がいいと思います。初々しさも男性の場合、気弱そうと取られてしまうので。ただし思い通りに動く従順な部下を求めているブラック企業にはアピールポイントになるかもしれません(?)

 経験をアピールする
お堅い業種は今の時代でも「白いシャツに紺のスーツ、それ以外はなし」という感じなので、そういう場合はそれに合わせます。それ以外の場合では、一般的に経験者の貫録を出すには落ち着いた色味のスーツがいい。具体的には濃い目のスーツにストライプのラインが入ったようなものはシャープさのアピールになり、茶系の色は安定感に繋がります。チャコールグレーのスーツも硬すぎずこなれた印象になるので、穏やかな印象を与えます。

女性の場合は自分に似合う明るめのスーツもいいかもしれません。髪型やシャツもきっちりしすぎずに、清潔感のある範囲で余裕を持たせるのが大人の余裕といった印象に繋がるでしょうか。

春から夏は茶色は暑苦しいので、薄い茶色やベージュがいい。ただチノやカーキといったカジュアルな素材、色味はビジネスの場には不向き。秋冬に多いコーデュロイなどの素材も面接ではカジュアルすぎるかな。色味や質やデザインでビジネスに合うもの選んでください。

ネクタイの色も、若い人は無難な紺やパステル系がお勧めと書きましたが、経験者の場合、自分をアピールする場合には濃い色でもいいかと思います。
ただ日本企業は経験者でも主張の強い人は協調性の面で避けたりしがちですので、そういう危惧がある場合は、紺などの主張のない色の方が無難かもしれません。
外資系などでアピールが最重要の場合には、派手なくらいが目を惹きます。面接の場でも日系とは違うので、自分がいかに出来るヤツかをアピールしまくってください。

女性向けのサマースーツは割と色も豊富で選びようがありますが、男性向けの夏のスーツは紺ばかりな気がします。(実際は色々あるのかな?)なので夏場は涼しげで爽やかに見える色がいいでしょうか。安定感を感じさせる色はあまり見かけないので、ベテランの男性が夏に面接をする場合は、不利かもしれないなと思ったりしました。




コメントは受け付けていません。