やせて見える色


ダイエットは勿論だけど、努力せずに痩せたいというのは私も含めた多くの女性の願いでしょう。そんな願いが手っ取り早く叶う魔法が「着やせ」!それ実際やせてはないじゃんとか、脱いだらダメじゃんというのは置いといて。今回は、痩せて見える色について調べましたよ。(もし太りたい場合はこの反対になります)

白は膨張色で太って見える、黒は締まって見える、などというのは今更言うまでもないくらい、特に女性の間では広まっています。少しでも足を細く見せるために黒系のズボンばかりなんて人もいたり。白は汚れが目立つ色だから、ボトムには避けがちで濃い色ばかり、なんて実情もあったりしますが…。

 


 暖色・寒色




文字通り、暖かい色と冷たい色です。赤・橙・黄色は暖色のグループで、青・紺・水色は寒色のグループ、緑と紫は中間色とされています。ただ緑も青に近い青緑だと寒色系、紫も赤みの強い色は暖色系だったりと、境目は曖昧。

基本的には赤系の方が温かく感じ、青系の色は冷たく感じる。冷たい色の方が小さく見えます。

 膨張色・収縮色、進出色・後退色
膨張色は膨らんで見える色、つまり太って見える色。収縮色は縮んで見える色、つまり痩せて見える色。
明るい色ほど膨張して見え、暗い色ほど縮んで見えます。その最たるものが白と黒というわけで、「白は太って見えて黒は痩せて見える」がよく言われているんでしょうか。
その他にも、暖色系の方が膨らんで見え、寒色の方が縮んで見えます。

進出色と後退色も大体同じ色で、前に迫って見える色が進出色で、後ろの方に下がって見える色が後退色。遠近法の錯覚で痩せて見えさせようというわけです。


一般的には暖色の方が前に迫って見え、寒色の方が背後に見えます。


白と黒だと、白の方が大きく迫って見えます。


また同じ系統の色だと明るい(明度が高い)色の方が、低い色よりも前にせり出して見えます。


黄色と白だと、黄色の方が前に大きく見えます。なので白より黄色の方がより太って見える色。


例外:黄色と青。白地の時は寒色の方が大きく見え、黒字だと寒色の方が小さく見える、らしい。つまり左側の白背景では黄色が小さく青色は大きく、右側の黒背景では黄色が大きく青は小さく見える。
でも私には白い方は黄色が大きく、黒い方は青が手前と、反対に見えます…。
いずれにしても背景が変わると、進出色・後退色も変わるということで強引にまとめ。

 重い色・軽い色

白の方が面積は大きく見えるけど重さは軽く感じる色。黒の方が面積は狭く感じるけれど、重く感じる色。そのため一般的には、軽い色を上に、重い色を下に持ってきた方がバランスがいいとされます。髪の毛を茶色にした方が黒髪より軽く見える原理。薄い色のトップスに濃い色のスカートの方がバランスがいいと。

 ここまでのまとめ!


痩せて見えるのは、寒色で、明度が低く、暗い色。青系、紺や、黒。

……と、ここで終わると、青と黒と暗い色ばかり着ている地味な人になってしまいます。寒々しいクールな雰囲気を目指すにしても、男性や夏場はよくても、色気がなくて恋愛には物足りない。せっかく痩せて見えても可愛くないと意味がないと。

そこで今度は暖色同士の違い。

 


 明るさと暗さ

暗いピンクと明るいピンクを比較すると、明るいほど輪郭がぼやけて大きく見え、暗いほど締まって見えます。


 彩度とコントラスト

ショッキングピンクと淡いピンクだと鮮やかな色ほど締まって見えます。ただ鮮やかな方が圧迫感はあり、手前に迫って見えます。
全身がドピンクだと道行く人が避けてくれそうな迫力が出ます。逆にパステルピンクはぼやけて見えるので、締め色を入れないとぼんやりした人に。


赤と黄色はどちらも暖色だけれど、赤の方が締まって見え、黄色の方が大きく見えます。


 色使い

一面だとのっぺり。緩急をつけるとメリハリが効いてすっきり痩せて見えます。色の重さを意識して、下に濃い色を持って来たり、鮮やかな色を下にして淡い色を上にした方が、一般的にはバランスよくすっきり見えます。

また色は多用しすぎても、今度はゴチャゴチャ落ち着きがなく見えます。おまけにセンスが悪いとあか抜けなくなる。

今は亡き伝説の(?)ファッション誌「ヴァンテーヌ Vingtaine」では、色遣いは二色と書かれていて、よく二色の取り合わせのコーディネート例が載っていた記憶があります。それでいまだに私は「コーディネートの色は二色」と頭にインプットされてます。
実際は厳密に二色だけしか使うなというわけではなく、メインの二色が曖昧色の場合は小物に締め色を持って来たり、スカートやバッグが柄物の場合は、その柄に含む色をトップスでもくり返すと統一感が生まれるとか、アレンジの方が多かったかな。同色系は二色以内にまとめろって感じでしょうか。

まあ、その辺はすっきりして見える色というより着こなしの域ですね。センスの悪い私が語るのもおこがましいので、この辺で止めておきます。。。




コメントは受け付けていません。