色と夢2 夢の中の色

前回:色と夢1 夢分析と夢占い  カラーの夢とモノクロの夢 一般的に人は意識せずにモノクロの夢もカラーの夢も見るけれど、テレビがモノクロだった時代の方が夢の白黒率は高かったという。(ということはテレビのない辺境の地だとモ…

続きを読む

色と夢1 夢分析と夢占い

夢分析は深層心理学で、無意識の心の動きを探る手法のひとつとして研究されたもの。フロイトが創始して、一時期一緒に研究するも後に決別したユングが発展させていった。 フロイトの分析は夢分析に限らず、基本的に無意識の事柄を抑圧と…

続きを読む

誕生石とその意味

カラフル繋がりと個人的な趣味で誕生石のご紹介。 誕生石とは文字通り誕生月の宝石です。自分の生まれ月の宝石を身につけると幸せが来るとかお守り代わりのいわゆるパワーストーンになるとして、指輪にピアスにネックレスと、誕生石のア…

続きを読む

タイの誕生日色占い

タイと言われて真っ先に食べ物のガパオの写真が出てくる辺り、色気より食い気になってますが、タイフェスティバルの時の写真です。 さて、タイでは曜日ごとの色が決まっていて、それによって、 1.色で曜日が分かる、カレンダー代わり…

続きを読む

色の基本

 光・色の三原則 赤・緑・青(印刷媒体の場合はインクの色、マゼンタ・シアン・イエローが色の三原則) Red・Green・Blueの頭文字を取って「RGB」と呼ぶ。 この三色が基本の色で、混ぜ合わせによってあらゆる色が作れ…

続きを読む