赤字はどうして駄目なのか?

収支がマイナスになることを「赤字」になると言います。反対にプラスになることは「黒字」になると言います。これは元々、会計帳簿を付ける時に、不足の額を赤い字で書いたからだそう。私も当期純利益・損失や返品は赤字で書く…と簿記で…

続きを読む

色と香り

色は見えないはずの音や匂いも連想させます。香料の入ったシャンプー・リンスや香水、アロマオイルや石けん、日用品パッケージデザインでは、しばしば匂いを連想させる色が使われることがあります。 「色と食べ物」で見た通り、食べ物系…

続きを読む

色と食べ物

色は食べ物を連想させたり食欲を誘うのにも使われます。鮮やかな色は「美味しそう」と見る側に訴えかけてきます。一方で一部の色は食欲を減退させる作用もあります。 食品のパッケージでは、商品の内容を連想させるために色を使うことが…

続きを読む

銀-Silver

 イメージ 無機質、冷静、クール、都会的、硬い、鋼鉄、金属、最高級、二番手、権威、高級感、スタイリッシュ、洗練された、月、繊細  銀色にまつわるあれこれ  銀は金属のシルバーの色。プラチナ(白金)も銀色ではある…

続きを読む

金-Gold

 イメージ 神、地位、光、太陽、宝、名誉、栄光、権威、カリスマ、王、支配、黄金、お金、金運、意志、最高級、一等  金色にまつわるあれこれ  金色は文字通り、ゴールドの色を指し、そこから宝物、価値あるもの、お金な…

続きを読む